みんなの広場


手づくり雑巾贈呈式の模様
平成26年5月10日(土)
定例会の冒頭、ユーカリ睦会から二丁目自治会へ、日頃の感謝を込めて手づくり雑巾が贈られました。
この日、贈られた51枚の雑巾はすべてが手縫いです。しかも新品のタオル地が使われています。常識的に考えれば、雑巾は使い古した生地を再利用するのが常套ですが、睦会では「それでは、日頃の感謝の心が伝わらない!」として、生地購入代を奮発。 そして、折角なので贈呈式は大袈裟かつ盛大に行うことにしました。
定例会の冒頭、ユーカリ睦会から二丁目自治会へ、日頃の感謝を込めて手づくり雑巾が贈られました。
この日、贈られた51枚の雑巾はすべてが手縫いです。しかも新品のタオル地が使われています。常識的に考えれば、雑巾は使い古した生地を再利用するのが常套ですが、睦会では「それでは、日頃の感謝の心が伝わらない!」として、生地購入代を奮発。 そして、折角なので贈呈式は大袈裟かつ盛大に行うことにしました。

心のこもった「手づくり雑巾」が島田自治会長の手に・・・・・

雑巾づくりにあたりミシン縫いも検討しましたが、感謝の気持ちを伝えるため、手縫いに挑戦してみました。が、しかし・・・・いざ取り組んでみると心配ごとが絶えません。
縫い針が何処かに消えてしまわないか、針先でケガをしないか、仕上げの期限に間に合うだろうか・・・・でもでも、すべてが取り越し苦労でした。

贈呈式の進行 土屋副会長

贈呈にあたって 睦会半田会長

松本さん そろそろ出番です!

心を込めてつくりました!

お礼のことば 島田自治会長

最後にひとこと 睦会半田会長