logo

みんなの広場

環境部では、自治会の自主活動として定着した年末恒例の「古山・萱橋公園とその周りの大掃除」を実施しています。


令和4年12月11日(日)午前9時〜
年末大掃除を古山・萱橋公園で実施しました。同時に側溝掃除も行いました。

パンデミックは落ち着くどころか第八波襲来など騒がしくなっているため、なかなかマスクを外せない日々が続いています。

当日は朝から快晴に恵まれ、穏やかで暖かな日を迎えました。
今年も例年通り枯れ葉の掃除がメインで、感覚的には例年と大差ない大量の落ち葉待っていました。

今年は濡れ落ち葉ではないのですが、詰めた後の袋は重量があるため集積所への運搬はひと苦労です。一輪車があれば楽になるのですが、今年も手作業で頑張るしかありません。

昨年は、萱橋公園に「自転車」が1台捨てられていました。
今年は古山・萱橋両公園ともに大型廃棄物はありませんでした。

今年は「子ども会」から積極的な参加があり、写真の通りちびっ子の元気な姿が目立ちます。

今年最後の参加者数は、
古山公園:70名
萱橋公園:59名
でした。

お陰さまで、今年も10時頃に公園の清掃作業は終了しました。
この後、自宅の側溝金網に積もった枯れ葉の掃除を行い本当の終了になります。
みなさんのご協力、本当にありがとうございました。

古山公園の模様
天気に恵まれて良かったなぁ〜!

今年は出足が早く感じます!
ご夫婦で頑張っています!

袋がいくらあっても足りません!
熊手に絡んだ枯れ葉の除去に苦労します!

陽射し眩しい朝です!

木陰の枯れ葉は、ややしっとり!?
 枯れ葉袋が徐々に増えてきました!

古山公園の紅葉は12月半ばを過ぎも綺麗です!

懐かしい昔ながらの竹箒!
自宅から持参でしょうか?!

小学生女子の手です!
大変な数量の枯れ葉袋!


萱橋公園の模様
敢えて終わりのシーンを先に紹介しました!

8:40 頃の萱橋公園です!
お茶が到着しました!
データ集計のために参加者名の記入を!
ぼくも忘れずに記入しました!

こちらもご夫婦で頑張っています!
今年の参加者数は歴代1位!?

清掃作業は終盤に突入しました!

どこで撮影しても必ず目に入る「ちびっ子!」
この落ち葉の量は異常です!
すごいぞ〜! ひとりで集積所に向かうちびっ子!
集積所は既に満杯状態です!

作業終了の挨拶(郡自治会長)

環境部より
年末大掃除は「まちを守る会」「こども会」のご協力もあり、また、天候にも恵まれ「萱橋公園」で約190袋、「古山公園」で約100袋の落ち葉の回収が出来ました。

各戸の側溝掃除は各自で行ってもらいました。
汚泥は配布済みの土嚢袋に詰めてゴミステーションへ!
今年の土嚢袋の回収日は11月29日(火)でした。
回収日は火曜になりますので、前日の燃やせるごみの収集後(月曜中)に出し てください。ご不明な点がございましたら、環境部までお問合せ下さい。
環境部A:川本

Contents
このWebサイトはユーカリが丘二丁目自治会員の自主制作です
Blog / Website
ユーカリが丘二丁目自治会員のブログやホームページへのリンクを希望された方々を紹介
linkbanar
linkbanar

Google

ウェブ全体から検索
サイト内を検索
Link
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
Copyright© 2chome-Yukarigaoka ctiy assembly. All rights reserved.