みんなの広場
昨年の12月20日に「株式会社 広域高速ネット二九六 通信技術センター」の担当部署から「インターネットの引込み線取り換え工事を行いたい」旨の連絡がありました。
これは引込線の老朽化に伴う不具合発生を回避するのが目的で、古いケーブルから光ケーブルへの取り換えを無料で順次行っている、とのことでした。
工事日については昨年暮れの打ち合わせで、年明けの1月28日にすることに決定していました。
これは引込線の老朽化に伴う不具合発生を回避するのが目的で、古いケーブルから光ケーブルへの取り換えを無料で順次行っている、とのことでした。
工事日については昨年暮れの打ち合わせで、年明けの1月28日にすることに決定していました。

日時:令和4年1月28日(金) 午前9時〜
場所:第二集会所
担当:CABLE NET 296 指定工事業者
費用:無料(現在の利用契約料金に変更なし)
概要:現在の利用契約「韋駄天」から「ひかり韋駄天(15M)」
工事内容:
*古いケーブルから光ケーブルに取り換え
*現用の機器を「V-ONU=マルチメディアボックス」に取り換え
*現在のモデムを「D-ONU」に取り換え
場所:第二集会所
担当:CABLE NET 296 指定工事業者
費用:無料(現在の利用契約料金に変更なし)
概要:現在の利用契約「韋駄天」から「ひかり韋駄天(15M)」
工事内容:
*古いケーブルから光ケーブルに取り換え
*現用の機器を「V-ONU=マルチメディアボックス」に取り換え
*現在のモデムを「D-ONU」に取り換え
第二集会所外周りに這わせたケーブルの交換

ここは玄関左側の外壁です。工事は最終的にこの場所に戻ります!

銀色のキャップ状のものが古い現用の機器です

ケーブルはここから建物の裏側まで這わせています!

集会所の裏側にきました。

ケーブルは室外機の黒く汚れたパテの隙間から室内へ!

軒天の一番高い所まで来ました!

公園側の軒天まで進んだところ!

今、キッチンの外壁辺りです!

キッチンとトイレの窓付近です!

玄関左側の外壁に戻ってきました!

本日、最も高い所へ!
野バトの応援団

「がんばれ!」「がんばれ!」の声援が・・・!?

ここで古いケーブルを切断しました!

光ケーブルをここまで引き込みます!

細っそい光ケーブル 本日一番神経を使う作業です!

白い配線収納箱は完全な形で設置完了しました!

チョット見え難いですが、エアコンから光ケーブルが!

PC使用時は3口のテーブルタップを抜き差しします!
使用した光ケーブルは、あの有名な藤倉製のものでした。
工事担当者は非常に手際が良く、また丁寧な仕事振りに感動しました。
ここで工事担当者からのアドバイスや広報からの使用上の注意点がありますので、順不同で記します。
*集会所のパソコンは相当古いためウイルスに狙われ易い環境にあります。
*セキュリティー上、インターネット関連の作業は絶対にしないでください。
*但し、WordやExcelなどは使うことができます。
また、
*パソコンを使用する時の注意点として
1. 新しい3口のテーブルタップを壁コンセントに挿してください。
2. 使い終わったら忘れずに壁コンセントから抜いてください。
*集会所にPC, iPad, スマホを持参してネット関連の作業を行う場合
フリーWi-Fiに繋がるようになっています。
1.お店などで正規に提供されているWi-Fiだけを利用する。
2.「https」から始まるサイトだけを見る。
3. 個人情報のやり取りをしない。
以上、フリーWi-Fiを使う際の3つの点に気をつけて、是非利用してください。
工事担当者は非常に手際が良く、また丁寧な仕事振りに感動しました。
ここで工事担当者からのアドバイスや広報からの使用上の注意点がありますので、順不同で記します。
*集会所のパソコンは相当古いためウイルスに狙われ易い環境にあります。
*セキュリティー上、インターネット関連の作業は絶対にしないでください。
*但し、WordやExcelなどは使うことができます。
また、
*パソコンを使用する時の注意点として
1. 新しい3口のテーブルタップを壁コンセントに挿してください。
2. 使い終わったら忘れずに壁コンセントから抜いてください。
*集会所にPC, iPad, スマホを持参してネット関連の作業を行う場合
フリーWi-Fiに繋がるようになっています。
1.お店などで正規に提供されているWi-Fiだけを利用する。
2.「https」から始まるサイトだけを見る。
3. 個人情報のやり取りをしない。
以上、フリーWi-Fiを使う際の3つの点に気をつけて、是非利用してください。