logo

みんなの広場



文化部 後期イベント
スワッグ「壁飾り」づくり

スワッグ「壁飾り」作り
ワークショップ
時:令和4年12月7日(水)9時45分〜11時半
(11時45分には片付けが終了して撤収)
開催場所:志津コミュニティセンター2階 大会議室
師:土屋さん
参加費用:1,000円(一人)
参加者数:26名
(うち欠席2名には花資材をお届け)
+文化部4名(副会長の鵜野さんもご参加、お手伝い頂けました)

クリスマス・リースづくり


講師の土屋さんのお話を聴いています。

スワッグについて、お花の名前や特徴、作る上での注意事項を丁寧にご説明してくださいました。


お花や材料は1人分ずつあらかじめ分けて、机に置いておきました。
束ねたあとの材料は、作業が進んでからお配りしました。文化部の4人が事前に作ったスワッグを見本としてお見せして、細かい部分の作り方を確認していきます。


作品の一例です。

ホワイトボードに貼られた説明書

飾っているうちにドライフラワーになっていくのも楽しめます。
”クリスマスツリー”のオーナメントの他に、”『2023』の文字とウサギのイラスト”のオーナメントも土屋さんがご準備してくださいました。
クリスマスが過ぎたらオーナメントを取換えれば、お正月の飾りにもなります。


真剣に耳を傾けています。

やる気万々の様子!

クリスマス・リースづくり


長い物は切って長さを調節したり、2つに分けたりします。

こちらも、あらかじめ配られた材料です。


丸めてワイヤーで止めるなど、皆さま工夫されていました。土屋さんと文化部がまわりながら、お手伝いしました。

<文化部から>
短い時間でしたが、二丁目の皆さまと交流しながら作品を作ることができました。
来年以降もこのような機会が作れたらと思います。
写真:文化部 松橋

Contents
このWebサイトはユーカリが丘二丁目自治会員の自主制作です
Blog / Website
ユーカリが丘二丁目自治会員のブログやホームページへのリンクを希望された方々を紹介
linkbanar
linkbanar

Google

ウェブ全体から検索
サイト内を検索
Link
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
linkbanar
Copyright© 2chome-Yukarigaoka ctiy assembly. All rights reserved.